転勤や引っ越しを繰り返すと、住む地域によって気候や住環境が全く変わる…ということがありますよね。
特に、初めて寒冷地に住む場合は「冬はどれぐらい寒くなるの?」「エアコン以外に賃貸で使える暖房が欲しい…」など未知の寒さに不安を感じる方もいるはず。
我が家も、東京から東北へ転勤帯同が決まった時は何を買い足せばいいのかわからず、いざ冬が来てみたら「賃貸のエアコンだけでは部屋が乾燥するし、暖まり切らない…」と試行錯誤しながら暖房グッズを追加することに。
エアコン暖房以外の賃貸で使える暖房器具を検討している方に、私が東北に引っ越してから買い足したオススメ暖房グッズをご紹介します!
東北の寒さのレベルは?
私は元々北海道出身なので、「冬の東北くらいなら耐えれるだろう」と思っていました。
しかし、実際引っ越して冬を迎えてみるとやっぱり寒い!想像していた以上に厳しい冬。
エアコンのみで太刀打ちしようなんて無謀でした…。
賃貸のエアコンだけでは無理!
転勤族の多くは賃貸住まいになりますよね。そして賃貸ではエアコン暖房が多い。
しかし、エアコンにばかり頼っていると電気代がとんでもないことに…!
さらに、エアコン暖房で室温を上げようとすると乾燥もすごい。そこで、我が家はエアコン+αの暖房グッズを探し始めました。

就寝時顔や首回りが寒い!
寝るときになにが辛いって、布団から出てる部分が寒い!頭が寒くて寝れない!
私は北海道出身で、北海道に住んでいた時以来の感覚。これは寒冷地あるあるだと思います。暖房だけではなく、就寝時のあったかグッズ買い足しの必要性も感じました。
エアコンのみだと電気代が高い!
東北に引っ越してびっくりしたのが、電気代の高さ。東北原発が止まっているから…と地元の人から聞きましたが、体感関東に住んでいたときの3~4割増し。(真夏や真冬はなにも考えずに使ってると5割~6増しになることも…)
賃貸で使える暖房器具
でも、賃貸で使える暖房器具には制限もあり、選ぶのに苦労しますよね。
灯油を使う暖房器具がNGだったり、小さいお子さんやペットに気を使ったり…。そこで今回は賃貸で気軽に使える暖房器具を紹介します。
我が家はエアコン暖房の効果を上げ、乾燥を防ぐことを基準に選びました!
もし「エアコンの効きが悪い」「エアコン暖房のみだと肌が乾燥して辛い…」というお悩みの方にオススメの暖房グッズです。
「暖房家電の購入を考えているけど、まずは試してみて検討したい」と考えている方には、レンタル家電がオススメ!無駄に家電を増やして、処分や収納に悩むことなく気軽に試せます。
レンタル家電はこちらから↓
加湿器
今まで何回か加湿器を使っていましたが、効果が実感できなかったり、水の補充や水垢などの手入れが面倒で手放してきました。しかし、それらがすべて解決された加湿器を発見したのです!
イメージ的には給湯ポットのような形状で、水を補充したい時は蓋を開けてそおまま注ぐだけ。お手入れはシーズン終わりに給湯ポットのようにカルキ取りをするくらいでした。加湿器の水垢掃除が面倒な方には特にオススメ↓
象印 スチーム式加湿器 3.0L EE-DF35 【25年新型】 加湿器 ホワイト グレー 3L 象印マホービン ZOJIRUSHI EE-DF35-WA EE-DF35-HA 季節 家電 加湿(代引不可)【送料無料】
また肝心な加湿効果もちゃんと実感できるくらいパワフルでした。毎年感じていた暖房による肌の乾燥もあまり感じなくなり、改めて加湿器の重要性を実感…。
そしてちゃんと加湿するとエアコンの設定温度を上げなくても暖かく感じるのも発見でした。実際、加湿器を導入してから設定温度を2~3度下げても平気なレベル。
もしエアコンの温風が直接当たるのが苦手だったり、肌の乾燥がストレスな方には是非試して頂きたいです。
電気ブランケット
「電気毛布は使っているけど、電気ブランケットは使ったことがない」とういう方にも是非オススメしたいのが、電気ブランケット。
我が家はソファーの座面に引いてますが、座面が暖かいだけでもかなり体感温度と幸福度合が変わります!電気毛布と仕組みは同じなので、電気代が抑えられるのも嬉しいポイント。
我が家はこの赤を使っています!6色展開されているので、部屋のインテリアにも合わせやすい。
良すぎてもう1枚買おうか悩み中なぐらいオススメ商品です↓
椙山紡織 日本製 電気毛布 電気ひざ掛け 選べる6色 NA-052H かわいいポカポカ電気ひざ掛け毛布 ひざ掛け ひざかけ 毛布 ブランケット(代引不可)【送料無料】
火傷や事故が起こりにくいのでペットや小さいお子さんがいても安心して使えるのもメリット。
電気毛布よりサイズが小さい分お手頃なので、ソファーで過ごす時間が長い方は是非試してみてくださいね!
サーキュレーター
エアコンを使っても、暖かい空気が滞ったら意味がありません。エアコンの温風をしっかり循環させると設定温度を無駄に上げなくてもちゃんと暖かくなります。
サーキュレーターを使うとエアコンの温風がしっかり循環します。また加湿器で加湿しておけば、湿度のムラもなくなるので併用がオススメ。
エアコン温風+加湿+サーキュレーターで循環の3つがそろうと室内の過ごしやすさが劇的に変わります!
サーキュレーターのオススメはこちらの商品。我が家も実際に買いましたが、風の角度や範囲を選べるのはもちろんですが、10段階ある風力の設定がすごい。
1~5まではほとんど音が気にならず優しい風を送ってくれますし、6以上にするとしっかり循環してくれて部屋の広さやシチュエーションによって使い分けやすい。もちろん夏の冷房の利きを最大化する味方にもなりますし、夏前の「エアコンをかけるかどうか迷う暑さ」にもこのサーキュレーターが大活躍してます。
サーキュレーター 扇風機 冷風機 シャープ SHARP プラズマクラスター PK-18S02-H ライトグレー PK-18S02-B アッシュブラック 静音 水洗い 分解
人気のモデルで、オンシーズンには品薄になって買えないこともあるので、通年使えるサーキュレーターを検討している方はシーズン前の購入がオススメ(我が家はシーズン直前に在庫問い合わせ2店舗してギリギリ1台あった…というくらい人気モデル)
電気毛布
寝るときの必需品。絶対買うべき暖房グッズ。就寝時、体を優しくじんわり温めてくれるので冬の幸福度合いが1段上がると言っても過言ではありません。
冬の睡眠の質を上げてくれる上に、エアコンやストーブと比べて消費電力が少ないので電気代を抑えられます。空気を乾燥させる暖房と違って、肌や喉への負担が少ないのもメリットです。
電気毛布 掛・敷毛布 188×130cm YMK-28 電気掛け毛布 電気掛毛布 電気敷き毛布 電気敷毛布 電気ブランケット 電気ひざ掛け毛布 Lサイズ ダブルサイズ 山善 YAMAZEN 【送料無料】 1014P
我が家はこのタイプをシーツの下に敷いて使っています↑
電気湯たんぽ
電気毛布の補助的な使い方や、ソファーやデスクで抱えながら使うのも、身体を温め電気代も安いので1つ試してみてもいいアイテム。
私は就寝時肩や背中あたりに置いて、冷気防止に使ってます。
電気湯たんぽは使う10分前に充電しておけば、朝まで暖かくなりお湯も使わず低温火傷も起こりずらいので安心して利用できてオススメです。
1人で過ごす時間帯に「部屋全体を温めるほどではない」「局所的に暖かさが欲しい」という時は大活躍します!
【QUADS公式】[3,278円→2,780円] 蓄熱湯たんぽ 蓄熱10分 モフカ エコ 省エネ 最大8時間あたたかさ持続 お湯交換不要 洗濯OK コードレス 電気湯たんぽ カイロ あんか クワッズ公式 【メーカー保証付き】
↑この商品は中に手を入れて温められるので、末端冷え性の方には特におすすめ
電気を使わない暖房グッズ
光熱費が高騰する中、「電気代をなるべく抑えたい!」という方のために電気を使わない暖房の補助的グッズもご紹介します!
ビニールカーテン
冬の寒さは外気から。なるべく外気を遮断することで体感温度が2~3度変わります。
「暖房の温度を上げてもなかなか暖まらない…」という方は、冷気を遮断して暖房効率を上げるのがオススメ。
カーテンレールに取り付けられるビニールカーテンを利用すると、外気の冷気を遮断し、暖房効果がぐっと上がります。
今回ご紹介しているグッズの中でも一番手頃でも、ワンセットなら1000円以下で購入できるため試しやすい価格帯です。

明和グラビア 冷気を防ぐ 窓 冷暖房効率UP カーテン 省エネ 節電 採光 UVカット 取り付け簡単 クリア 半透明 断熱カーテンライナー 100cm×225cm 2枚入
毛布枕カバー
寒くて寝れないを解決!意外と馬鹿に出来ない毛布素材の枕カバー。
最近は色んなホームセンターで売られていますが、頭や首回りを暖めるには枕カバーを毛布素材にするだけでもだいぶ変わります。
通年同じ素材の枕カバーを使っている方で頭や首回りが寒い方には特にオススメです!
肩温泉
布団のすき間から来る冷気を解決できるグッズです。
寝るときに着込むと寝返りが打ちにくくなったり、寝ているときに暑くなってきたり…ストレスになることもありますよね!
この肩温泉は冷気が気になる肩回りだけを温めてくれるので、寝返りを邪魔せずストレスフリーな作りになっています。布団のすき間風問題を解決してくれるグッズを探している場合はピッタリの寝具です。
肩温泉 肩当て 首 温め グッズ あったかグッズ 肩 首 ウォーマー 肩 冷え対策 防寒 首 肩 首 温め グッズ 冷え 男性 女性 プレゼント 睡眠 快眠 グッズ ヒートネック 癒し リラックス 肩当て 肩温める 保温 綿100% 着る毛布 首暖め 洗濯機丸洗いOK 毛布
まとめ
冬シーズンに入るほ品薄で買えなくなったり、準備不足で電気代がかさんだりしないように、本格的に寒くなる前にしっかり準備をして冬に備えましょう!
こちらの記事もよく読まれています!


コメント