転勤妻の趣味探しに役立つ!ドラマ6選

趣味探し記事 Uncategorized

「転勤妻になったものの趣味もなく、友人もいない。見知らぬ土地で何をしたらいいのかわからない…」


今回は、そんな転妻さんたちが趣味を見つけるキッカケになりそうなドラマを紹介します。

すべて日本のドラマなので、家事をしながらラジオ感覚で流し見できるのでオススメです!

ソロ活女子のススメ

あらすじ:ドラマ「ソロ活女子のススメ」は、ダイジェスト出版編集部の契約社員・五月女恵(江口のりこ)が、積極的にひとりの時間を楽しむ“ソロ活”に邁進する物語です。毎回、様々なソロ活に挑戦し、その体験を通して新たな発見や喜びを見つけていきます。

ソロ活女子は1話完結で気軽に観やすいドラマ。

主人公が女性で、毎回1人で行動しながら気づきを得ているので、転妻の主婦も参考にしやすいストーリーです。

私はこのドラマに感化されて、ソロ動物園をしてみました!

1人で行く動物園は自分のペースで楽しめて、意外と楽しく良い発見になりました。

絶飯ロード

あらすじ:「絶メシロード」は、サラリーマンの須田民生が、絶滅危惧種のような絶品グルメ「絶メシ」を求めて、週末に車中泊で旅をする物語です。誰も誘わず、誰にも迷惑をかけず、お小遣いの範囲内で楽しむことをモットーに、地方の美味しいお店を巡ります。

絶飯ロード

これはグルメ中心ですが、出張や遠征で色んな県に足を運ぶので転妻さんの情報源としても参考になるかもしれません。

このドラマもほとんどが1話完結で長いストーリーでも2話にまたぐ程度なので、試し観しやすいです。

そしてなにより実在するお店を取り上げているので、もしかしたら今住んでいる地域のお店があるかもしれません。ドライブがてら聖地巡礼気分で出かけるキッカケになるかもしれません。

凪のお暇

あらすじ:「凪のお暇」は、他人の顔色を伺い、空気を読みすぎてしまう癖のある主人公・大島凪が、人生をリセットするために会社を辞め、東京郊外のボロアパートで新しい生活を始める物語です。

様々な出会いを通して、凪が自分らしさを見つけて成長していく姿が描かれています。

あることをきっかけに生活を一新し、今までの自分を変えようと奮闘する主人公の話なので生活が一新している転妻さんにもリンクする部分があるかもしれません。

今までの自分の価値観や環境を一新する主人公に共感する部分があるのでは?

きのう何食べた?

あらすじ:「きのう何食べた?」は、几帳面で料理上手な弁護士・筧史朗(シロさん)と、人当たりの良い美容師・矢吹賢二(ケンジ)の同性カップルの日常を描いた物語です。

これも人気シリーズでドラマから映画化もされました。

この作品は料理を趣味にしたい方にはぴったりのドラマです。


メインキャストの2人が2LDKのマンションで同居し、日々の食卓を共に囲みながら、様々な出来事や感情を分かち合います。食費を2万5千円に抑えることを目標に、シロさんが作る美味しい手料理と、二人の温かい日常が描かれていることで夫婦生活のあり方や他人と暮らすことについても考えさせられるドラマです。
なんといっても、主人公がとにかく楽しそうに料理するのがとても良い!

レシピ本も出版されているので、ドラマで作られていた料理を再現するのも楽しいかもしれません。

パンとスープとネコ日和

あらすじ:「パンとスープとネコ日和」は、突然の母の死と理不尽な人事異動をきっかけに、アキコが母の食堂を改装し、パンとスープの店「sandwich a」を始める物語です。

新しいお店や、たろ(ネコ)との日々、そして近所の常連客との交流を通して、主人公のアキコの穏やかで温かい日常が描かれています。

淡々とストーリーが進みますが、それが家事をしながら観るのにちょうどいい。

主人公が今までのキャリアを捨てて、お店を始める…というストーリーなので転妻さんの今までのキャリアから一度離れる状況とリンクするのでは?

孤独のグルメ

あらすじ:「孤独のグルメ」は、輸入雑貨商を営む井之頭五郎が、仕事の合間に立ち寄った飲食店で、空腹のままに自由に食事を楽しむ様子を描いたグルメ漫画・ドラマです。

劇的な展開は少なく、主人公がひたすら食事を楽しむ姿をドキュメンタリーのように淡々と描くのが特徴です。

言わずもがな人気ドラマで、映画化もしたシリーズです。

グルメドラマなので食べることが好きな方にオススメです。

関東周りのお店が多いですが、主人公が出張したりすると地方のお店も出てくるので近くのお店もあるかも?

まとめ

気になるドラマは見つかりましたか?
趣味が見つかったり、新たなことを発見するキッカケなれば嬉しいです。
今回ご紹介した作品は家事をしながら視聴しやすいので、気軽にのんびり楽しんでみてくださいね!

趣味探し記事

↓こちらの記事もよく読まれています↓

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました